オープンダイアローグので使われている 「リスニング・ワーク」
オープンダイアローグの練習で使われている
「リスニング・ワーク」
を体験できるグループワーク
時間:90分
①開始前のお願いごと
1・お名前は今日ここで呼ばれたい名前にご変更下さい!
★名前の変更の仕方
①パソコン:ZOOM画面上で、自分の映っている部分を右クリックすると「名前の変更」ができます。
②スマホ、タブレット:画面下の「参加者」から自分の名前をタップして「名前の変更」を選択してください。
2・ファシリテーターが説明している際は、音をミュートにして頂きますようお願い致します。
②グループワークの目的
「お互いに相手の安心感に配慮しながら、 対話の枠組みを活用して、自分に安心を感じられる場を作ることを目的としております。 」
③時間の使い方
合計90分
1・最初のガイダンス(お願い事、ご提案) 10分
2・自己紹介 5~10分(参加者が多い時は、3人のグループで)
3・ガイダンス 10分(グループワークを進める上でのご説明)
4・グループワークの実施 50分(15分×3名)
5・振り返り 10~15分(この時間の振り返りのご感想)
④おねがいこと
・グループワーク内でお聴きになった話の内容は、この場に閉じて頂き、他言しないようにお願いします。
・ご自身や他人に対する暴力的な発言は、聴き手の安全性を保つ上でお控え頂きますようお願いいたします。
⑤対話を促進するための6つのご提案
1・「聴くことと話すことを明確に分けながら行う」ご提案 誰かが話している時は、その声に耳を傾け、同時に話さないような状況を作っていくのはいかがでしょうか。
2・「時間の平等性」のご提案 、お互いの話す時間が平等になることを意識しながらお話しいただくのはいかがでしょうか。
3・「今この瞬間に身と心を置き、ただただ相手の話に関心を持って、あまり解釈せずに聴く」ご提案
4・オンラインでも、関心を持って話を聴いていることが相手に伝わるように、「うなずき」や「相づち」「表情でのリアクション」などを意識してみるのはいかがでしょうか。
5・「参加者それぞれのとらえ方や気持ちが常に尊重される場になる」ご提案 自分の気持ちや価値観を「おぼんにのせる」ような言い方で伝えて、相手が受け入れるかどうかを選べるような形にするのはいかがでしょうか。例えば、iメッセージ、提案という言い方など。
例)「〇〇と私は感じました。〇〇という風に私は捉えました。〇〇という印象を私は受けました。」「受けいれ頂けるかどうかはお任せしますが、〇〇してみるのがいいのではないかと私は思いました。など」
6・答えのない不確かな状況に耐えたり、表出してしまったモノローグに耐えたり、沈黙に耐えたりしながら、対話を続けて頂くことを提案致します。
⑥自己紹介
・今日ここで呼ばれたい名前
・今の「心身の状況」や「この場に期待すること」、「最近の出来事」などから、いまここで話してもいいかなという範囲でお話し下さい。
・お一人1分くらいを目安にお願い致します。
※人数が多い時は、ブレイクアウトルームに分かれて3人一組で実施致します。
⑦役割のご説明
◆話し手の役割
・今ここで話してもいいかなと思うことをお話し下さい。
例えば、今話したいと思ったこと、不安なこと、楽しかったこと、とりとめのないこと、まだあまり整理されていないことなど、ご自身に関することをお話しできます。
・話す時間をご自身でも計って頂き、時間を意識しながらお話しいただければと思います。
◆聴き手の役割
・お二人とも画面をつけて、ミュートにせずお聴きください。
・次に話す順番の聴き手の方が、話し手の方に、限りなく開かれた質問をする声掛けをお願い致します。
例えば、「今、ここでお話になりたいことはなんですか?」「この時間で何をお話しになりたいですか?」など。
・二人目の聴き手の方は、時間管理のサポートをお願い致します。チャットで「あと1分くらいです」とお知らせしたり、時間になりましたら、「リアクション」ボタンを押して頂いたり、「そろそろお時間です」と声をおかけください。
⑧時間の使い方
①話す時間5分づつ3人で順番に⇒②話す時間10分づつ3人で順番に(合計45分)
まず話す順番を決めて頂きます。話したいことが明確にある場合は、先にお話し頂くことをご提案致します。順番が決まらない時は、今日ここで呼ばれたい名前のあいうえお順でお話し頂くのはいかがでしょうか?
一巡目は、5分以内でお話し下さい。そして2巡目は10分以内でお話し下さい。
あくまでも、5分以内、10分以内ですので、早く終わっても大丈夫です。もし、時間があまりましたら、余った時間で振り返りをして頂くことをご提案致します。
⑨振り返りの仕方のご提案
最後の感想の時間には、話してみてどうだったかをふりかえっての感想をお話し頂くこともできます。振り返りのチェックポイントを参考にしてみてください。
①「グループワークの雰囲気は安心できるものでしたか?」
②「あなたは話を聴いてもらえたと感じましたか?」
③「話してみての後味はいかがですか?」
④「平等な時間で話すことはできましたか?」
⑩最後の振り返りの時間
今日のこの場この時間がどうだったかの振り返りを行います。順番に振り返りの感想をお聞きして終わりにしたいと思います。 ※人数が多い場合は、2つのグループに分かれます。
準備して頂くもの
―――――――――――――――――――――――
・こちらの資料を手元にご用意頂けると参加しやすくなると思います。
・グループワークの際に、時間を計りますので、タイマー機能のあるものをご用意下さい。
※スマホでご参加の場合は、スマホ以外の時間を計れるものをご用意ください。
・リラックスして参加して頂きたいので、どうぞ飲み物や食べ物をご用意してご参加下さい!