お知らせ
2025-10-31 09:28:00
ポッドキャスト参加者募集のお知らせ
「自分や周りに安心を感じられる対話空間を日本の日常に」をミッションに活動しております。
〝対話〟に関心がある方や、初めて参加する方にも、「対話の温泉」の様子や、色々な方々が参加していることを、広げていければと思っております。
普段「対話の温泉」にご参加の皆様には、一緒にポッドキャスト(インターネットで聴けるラジオ番組)で、〝対話〟のよさを広げていくことにご協力いただければと思っております。
ポッドキャスト「対話の温泉ラジオ」はこちら(Appleポッドキャストはこちら Amazon Musicはこちら)
ご参加してみてもいいかなと思いましたら、対話の温泉の際にお声かけいただくか、こちらまでご連絡ください!!
【ご参加ガイド】
・参加する場合は、普段の「対話の温泉」でやっている、話し役、聴き役、リフレクティングに入る役をやっていただきます。どれか一つだけの役で参加することもできます。30~90分ほど時間がかかります。月曜日の夜(20時頃)や木曜日の夜(21時頃)に収録します。
・収録し終わった後に、音声を確認していただき、配信したくないときは、キャンセルできます。また、配信後も、配信停止することができます。コメント欄は、こちらでチェックしたものが記載されます。
・「対話の温泉」に10回以上参加されている方のご参加をご提案いたします。
・お話していただく内容で、その場にいない誰か特定の方がいる場合は、その方の許可も取る必要がございます。
・話すテーマは、「対話を続けてよかったこと」「どのように対話に出会ったか」「今後、対話をどう実践したいか」などご提案いたします。
【参加するメリット】
・自分の話し方やリフレクティングの仕方を客観的に見ることができ、自己研鑽の場になります。
【参加するリスク】
・自分の発言が、価値観の押し付けをしていないか、誰かを傷つける発言になっていないか後から不安になってしまう。
⇒配信したものを、配信停止にすることができます。配信内容へのコメントは、内容をこちらでチェックしてから、記載されるようにしております。
2025-10-10 15:26:00
2月8日(日)安心を育む対話~こどもとおとなのこれから~ in千葉 〈オープンダイアローグやポリヴェーガル理論を参考に〉
「安心して、最後まで話を聴いてもらえた」――そんな体験は、日常の中でどれくらいあるでしょうか。ㅤ
不登校やひきこもりなど、こどもたちが置かれている困難に目を向けながら、こどもとおとな、互いの“安心”をどう育てていけるのかを考えます。
ㅤ
フィンランドで生まれた「オープンダイアローグ」や、身体と心のつながりを大切にする「ポリヴェーガル理論」を手がかりに、関わり方のヒントを探ります。
ㅤ
後半では、“リフレクティング”という対話の体験も行います。
ㅤ
ひとりひとりを尊重しながら、心を通わせる“対話”の時間を一緒に過ごしてみませんか。
【対象】
☆オープンダイアローグで使われる「リフレクティング」の体験 (当日資料をお渡しします)
2025-09-22 09:51:00
11月23日オープンダイアローグ を参考にした ~フィンランド式お話会~IN姫路 参加者募集中!!
姫路市総合福祉会館5階第6会議室
【参加費】
500円
pen770221@yahoo.ne.jp(青井)
(お名前、参加人数、配慮してほしいこと、連絡手段など)
【当日のファシリテーター】
【内容】
2025-08-17 19:26:00
茨城県土浦市小中学校PTA連絡協議会指導者研修会に参加させていただきました。





