対話のある日常で豊かな暮らし(サービスガイド)

 各サービス内容のご案内 こんな方にお薦めです フィンランド式の対話とは ご利用までの流れ 対話のプラクティショナーのご紹介 よくあるご質問 参加者の声

 

 2.png 

 

『フィンランドの対話で過ごす夜の時間』

 

  

りすにんぐファームでは、対等な関係で、否定や評価のない状況で、安心して参加できて、自分の思いを話せたり、人の思いを聴くことができる対話の空間をオンライン(ZOOMにて)でご用意しております。

フィンランドの対話の枠組みを通して、安心して話ができるコミュニティはいかがですか?

 

 

 

  

 ありのままの自分を話せる場って素敵!りすんんぐファームの紹介動画

 

  お問合せはお気軽にこちらから

 

 

 

どのサービスを利用すればいいか迷われている方へ(サービスのご案内)

 

『りすにんぐファーム』に興味をもってくださり、ありがとうございます!

様々な『対話』に関するワークを体験できます。何から参加してよいか迷われている方のために、簡単サービスガイドのページはこちらです。また、トップページでも、各サービスのご説明をしております。

  

こんな方にお薦めです

 

習慣的に対話をすることで、周りや自分自身への安心感を回復したい方

・安心できる環境で、対話(安心して話せる世間話)による交流がしたい方

・普段あまり話し相手がおらず、孤独を感じる方

・自分の人生で起こったことを、安心できる場で誰かにじっくり話してみたい方

・感じたことを相手を傷つけずにやさしく伝えたい方

・コミュニケーション(傾聴や、価値観の押し付けの無い言い方)のスキルアップがしたい方 

 

  

フィンランド式の対話とは

 

1.png

 

・聴くと話すを明確に分ける(話し手が安心して話せる。聴く時間が、多様な声の受容と内的な対話を生み出す。)

 

・透明性(関係者が集まる中でしか話さない。本人がいないところで本人のことを決めない。仮に本人がいないところで話されたことがあったら情報共有する。本人がいない所でのケース会議、アセスメントはしない。)

 

・多様性の尊重(多声を場に響かせる。多声が多声のままであり続ける。)

 

・場の平等性(平等に声を出すことができる。平等に話す機会がある。)

 

・コントロール性のなさ(価値観の押し付けが起きずらい話し方。リフレクティング、言葉をお盆に乗せて話す。)

 

・解釈せずに、ただただ関心を持って聴き続け、それによって起きた自分自身の感覚や思いを伝え返す。(元々持っていた持論やアドバイスを語らない。その場で影響を受けて、自分の中に湧いてきた言葉を静かに置く。)

 

・対話を継続する(答えを出すことを目的としない。継続による関係性の変化。コミュニティ全体の自尊心の高まり。)

 

などの特徴があると捉えております。

 

りすにんぐファームでやっている「リフレクティング・ワーク」のデモンストレーション動画

 

 

【参考資料】 

ODの実践ガイドラインはこちら(オープンダイアローグの7つの原則、対話実践の12の基本要素など)

アメリカのオープンダイアローグにおける対話実践の基本要素 -よき実践のための基準-

 

 

 

ご利用までの流れ

 

①サービスのご購入

 ・各サービスページにありますリンク先のPeatixからサービスチケットをご購入下さい。 

 

オンライン(ZOOM)にてサービスをご利用下さい。

ご参加前にお送りしますご案内メールにZOOMのURLとパスワードをご案内致します。

Zoomを使ったご利用ガイドはこちらです。

 

 

対話のプラクティショナーのご紹介

 

対話のプラクショナー(実践者)の紹介はこちらのページをご覧ください。

 

   

よくあるご質問

 

 

Q:オンラインの経験があまりないのですが、大丈夫でしょうか?

A:ZOOMはインターネット上で、簡単にミーティングができるツールです。インターネットにつながるパソコン等があれば簡単にご利用になれます。WIFIのある環境でご利用下さい。オンラインでもあまり緊張せずご参加頂ける工夫もしております。

Zoomを使ったご利用ガイドはこちらです。   

・オンラインのグループワークに安心して参加して頂くためのガイドはこちらです。

 

 

 Q:プライバシーは守られますか?

A:お申し込みの際は、メールアドレスとご氏名の記入は必要となります。参加者同士では、ここで呼ばれたい名前で呼び合いますので、相手に本名や連絡先、所在地などが伝わることはありません。

 

 

 Q:参加するにあたって何かルールのようなものはありますか?

A:いくつかございます。主なものに、①グループワークの中でお聴きになったことは、この場に閉じて頂き、他言無用でお願いしております。②お話しするテーマとしては、聴き手の安全性を保つために、ご自身や他人に対する暴力的な発言はお控え頂くようお願いしております。③価値観の押しつけにつながるような発言は控えて頂くようご提案しております。④他の参加者のプライバシーに踏み込む関わりを控えて頂くようお願いしております。 その他、詳しい利用規約はこちらに記載しております 

 

 

 

Q:どうしてもコンディションが悪く有料のグループワークをお休みしたい場合はどうすればいいですか?

A:お休みの場合は、事前にご連絡頂けますと助かります。返金はできかねますのでご了承頂ければと思います。  

 

 

 

参加者の声

 

・枠組みがあることが、話をする側の安心感でもあったことが発見でした。深みにはまっていく心配がない…という。どこかに持って行かれる心配がなく、自分が答えを持っているということを感じました。

 


 

・リフレクティングを受ける時に、対面の時よりも噂話のように聞くことができると感じました。また、毎週でも負担にならないことがオンラインのメリットだと感じました。良い刺激です!

 


 

・聞くことの練習をすることができ、かつ今の自分の状況やモヤモヤに気づけました。

 


 

・また次回も参加したいと思いました。心の栄養補給をいただきました。

 


 

・私も対話の場をもっと日常にしたいと、改めて思いました。そのために、この思いを自ら人に伝えていこうと思います。

 


 

・改めて、対話の場の心地良さを体験させていただきました。継続した場という安定感と安心感があり、私も継続して参加させていただきたいと思いました。

 


 

 

 

 

細い森.png